4
残ったご飯で簡単おやつ?昭和の味・ふるどの郷土食づくり

【町民限定プログラム】
古殿町で昔から親しまれてきた郷土食を作ってみませんか?
昔ながらの郷土食ですが、ここだけの手作りの温かい味で、道の駅では開店数時間で売り切れてしまう人気です。
お料理は、2~3品を予定。「あげまんま」は、味噌をまぜたご飯を揚げ、甘辛仕立てにしたもの。表面がパリっとして、中はもちもち。残ったご飯をいかす生活の知恵から生まれた子どもたちのおやつです。
こうした郷土料理は、案内人が地域のおばあちゃんたち50人以上を訪ね歩いて、復活させたもの。作っていると、教えてもらった先輩たちの顔が思い浮かび、幸せな気持ちになります。この宝物のような気持ちをぜひ、みなさんにおつなげします。
注意事項
※各自エプロンをご持参ください。
案内人

【ふるさと工房おざわふぁ~む 小澤啓子】
米農家ということで農業をしながら、主にお米を使った加工品や郷土食づくりをしています。
”人”との出会いを大切に。笑顔いっぱい会話いっぱいで地域を盛り上げます。
集合場所
おざわふぁ~む
〒963-8306
福島県石川郡古殿町田口字石畑135
駐車場:無料有
最寄りバス停名:古殿小学校
申し込み・問い合わせ先
ふるさと工房おざわふぁ~む
担当 小澤啓子(おざわけいこ) 0247-57-5147(9:00~17:00)
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2021/02/07(日) 10:00 〜 13:00
- 予約開始
- 2020/12/28 10:00
- 予約終了
- 2021/01/30 18:00
- 料金
- 1,000円
- 定員
- 0 / 10 人
第2回
- 実施日時
- 2021/02/14(日) 10:00 〜 13:00
- 予約開始
- 2020/12/28 10:00
- 予約終了
- 2021/02/07 18:00
- 料金
- 1,000円
- 定員
- 0 / 10 人